この前香川に行ったので記録として残す。
羽田から出発
今回はJALで香川へ向かう。JAL475便の朝早い便だ。

フライト時間は約1時間。飛行機だと高松は結構近い。
到着時間は9:00頃だった気がする。予定より少し早くついたらしいので、少し空港内を散策した。

高松空港にはどうやら出汁が出る蛇口があるらしい。
場所がわかりにくかったが、空港の2F 国内線と国際線の間にあった。
写真に載っているが、熱い出汁が飲める。
鰹の出汁が結構効いている美味しい出汁だった。 蛇口から飲めるのは結構面白かった。
公式サイトを見たところ、どうやら冷たい出汁も飲めるらしい。今回行ったときは見当たらなかった。(残念)
うどんを食べに行く 1杯目
空港散策も終わったので、レンタカーを借りてうどんを食べに。
最初に食べに行ったのは、おそらく一番有名なうどん屋さん”がもううどん”さん

平日の昼間より少し前(11:00頃)についたのだが、結構並んでいた。
ただ回転は早いので、だいたい15分ほど並んで着丼した。

今回は温かいうどん中+あげのトッピング。これで300円。安すぎる。
注文方法は、店内でうどんを注文(量・温or冷)し、その後にトッピングを選ぶ。トッピングは何を頼むのかを店員さんに伝えてからトッピングを取るスタイルなので、あらかじめ決めておくと良いだろう。
現金決済のみなので注意。1000円くらいなら良いが、1万円札だと厳しいかも。小銭を持参しよう。
お会計後、自分でお出汁を注ぐ。冷たい出汁はポットに、温かい出汁は鍋に入っているので、お好みの量を注ごう。ちなみにネギもセルフだ。
ようやく食べる体制が整ったので、いただく。
鰹の効いた出汁に、甘いおあげがマッチしていた。うどんのコシもちゃんとあり、満足度の高い1杯だった。
冷いうどんも食べたが、個人的にはここは温かいうどんが良いと思う。
うどんを食べに行く 2杯目
早速うどんを食べられて大満足だったので、続いてうどんを食べに行こう。
次に行ったお店は、こちらも人気店”山下うどん”さん。
Googelマップで調べると2店舗出るが、今回は善通寺市にある山下うどんに行った。
こちらのお店は並ぶことなくスムーズに注文までできた。

今回は冷たいぶっかけうどんの中を注文。写真ではわかりにくいだろうが、相当多い。後で気づいたが、中は2玉だったらしい。
お値段380円(だった気がする)。
こちらのうどんは、冷たいうどんでしっかりと水で締めているから、相当コシがある。
麺の1本1本がしっかりとしており、食べ応え抜群だ。もちろん味も美味しい。
食べてる途中にうどんを切っている音がしたので、自家製麺なんだな~と感じながら食べることができた。
うどんを食べたので観光へ 天空の鳥居
山したいうどんを食べ終えたのが12時。まだお昼になったばかりなのに、2杯もうどんを食べてしまった。
お腹が膨れたので、観光へ行こうと思う。
続いて向かうのは”天空の鳥居”というところ。
インスタで見たが、相当景色が綺麗らしい。
”天空”というだけあり、山の上にある鳥居で、鳥居の場所までは車か歩きしか方法がないらしい。
土日はバスが運行しているので、バスでも向かうことが可能。※逆に土日は自家用車ではいけないので注意
今回は車で向かう。
道中の写真はないが、なかなかの細道。すれ違いがギリギリと言う道を通り過ぎる必要があった。
運転に慣れていない人は要注意だ。側溝に落ちる車が後を絶たないらしい。
運転中ヒヤリとした場面も何度かあったが、無事山頂の駐車場へ到着。
ここから更に10分ほど歩く。急勾配なのでなかなかの辛さ。
そして到着した先で見ることができた景色がこちら。

めちゃくちゃキレイ。。これは行く価値あり。
さすが天空の鳥居というだけあって、一望できる景色と鳥居が幻想的だった。
続いて父母ヶ浜へ
続いて近くにあるフォトスポット、”父母ヶ浜”へ。
ウユニ塩湖みたいな写真を取ることができるらしい。
が、到着したときは14時頃で一番キレイな夕日時ではなかったためそこまで良い写真は取れなかった。
特に良い写真も取れなかったのでさっさと去ることにした。
本日のお宿へ 琴平花壇
少し早いが本日のお宿へ向かうことにした。
宿は”琴平花壇”さん。金比羅神社の近くにある温泉宿。
駐車場からの送迎があり、チェックイン時もエスコートされながらお茶を飲みながらのチェックインというおもてなし。
なかなかちゃんとした温泉宿に来なかったから、おもてなしに少し戸惑った笑
部屋はなかなか良いお部屋だった。

ベランダにも椅子と机があり、のんびりできるらしい。(今回は外でなかったが)
金毘羅神社参拝へ
少し休憩し、金毘羅神社参拝へ向かう。
道中、おいりソフトを食べたり、お土産を見ながらのんびり参拝した。

少し遅めに行ったからか、ほとんど参拝客はいなかった。

本宮までの道のりは相当長い。785段の階段を登る必要がある。
最初は数えていたが、途中からそんな余裕はなかった。老いを感じる。

途中にある旭社。とても立派なので本宮かと思ったら違った。
左側にある釜には水が溜まっており、願い事を思い浮かべながら1円玉を浮かべ、水面に浮かんだら願いが叶うとか。
1円玉を持ち合わせていなかったので、今回はやらなかった。
そして本宮到着。あまりにも疲れすぎて、写真を取るのを忘れてしまった。(何やってるんだ。。)
とてもつかれたが、満足度/達成感はひとしおだ。
これから宿へ帰るとなると気が重いが、参拝をしてからサクッと帰ることにした。
帰り道は行きよりも少し楽だった気がする。

帰り道絡みた景色はなんだか綺麗だった。
写真に映り込んでいる人たちは途中で座り込んでいた参拝者。皆中国人だった。インバウンドを感じる。
温泉そして夕食
宿に戻り温泉で汗を流す。最高に気持ちよかった。
お客さんも少ないようで、大浴場が貸し切りだった。
そして夕食。メニューはこちら。





夕食を食べ終えたら、のんびりして終了。
最後に貸切温泉にも入ってみた。最高。

1日目終了 続きは次の記事で。。
長い1日が終了した。旅行初日にしては相当動いたと思う。
振り返りながら記事を書いていたが、相当長いので2日目は次の記事で書く。
ではおやすみなさい。