旅行

2025年夏 香川旅行〜DAY2〜

前回の続き。

朝風呂からの朝食へ

少し遅めの起床をし、朝風呂へ。

昨日入った温泉と男女が入れ替わっていたので、少しだけ雰囲気が違った。

ちなみに、昨晩は露天風呂がなかった(外にもお風呂はあったけど水風呂だった)ので、朝風呂では露天風呂で景色を眺めながらのんびりタイム。

朝風呂を終えたら、朝食へ。

The和食、という感じ。どれも美味しかった。個人的には、干物がその場で焼けるところがGood。

この午前に加えて、最後にデザート(果物)もあり、なかなかお腹が膨れた。

チェックアウト そしてうどんへ

このお宿は10:00チェックアウトなので、ギリギリまでのんびりすることにした。

朝食が8:00〜だったので、チェックアウト時には少しお腹もこなれてきた。

ということで、本日もうどんを食べることにした。

本日のうどん屋さんは”釜揚げうどんin長田 香の香”さん。

店名にもある通り、釜揚げうどんのお店だ。

今回は小を注文。

うどんも美味しかったが、このお店はお出汁がとても美味しかった印象。

今までのお出汁だと鰹の香りが強かったが、こちらのお店のお出汁は煮干しの香りもしつつ、醤油のしっかりとした味も感じられるものだった。

この写真には載っていないが、お出汁は瓢箪の容器に入れられて提供される。

これもまた面白い。

いざ小豆島へ

釜揚げうどんを食べ終えたら、次は島巡りということで小豆島へ。

まずは高松港に移動し、フェリーのチケットを購入した。出航の15分前にチケットを購入したが割と余裕がありそうだ。

高速船とフェリーの2つがある。
乗り場やチケット購入場所が違うので注意。

無事乗船。

偶然にも乗った船は「からかい上手の高木さん」のデザイン船だったので、船内の至る所に高木さんのイラストがデザインされていた。

聖地巡礼をしたい人やファンが船内でたくさん写真を撮っていたのを覚えている。

小豆島が舞台とは知っていたが、ここまで大々的にコラボしているとは知らなかった。

小豆島到着

約1時間の船旅を終え、無事小豆島に到着。

到着後に船の外観も1枚だけ撮ってみた。

さて小豆島の移動だが、基本的にはバス移動になる。

レンタカーや本土から車を持ってくる、などいろいろ方法はあったが、今回は日帰りなのでバスにした。

乗るのは小豆島オリーブバス。

小豆島を満喫するなら、1日乗り放題チケットを購入するのも良いかも

エンジェルロード

まず初めは小豆島で一番有名な観光スポット。

潮の満ち引きによって道が現れたりする場所。恋人の聖地とも呼ばれている。

大切な人と一緒にこの砂浜を歩くと幸せになれると言われている。ぜひ大切な人と言ってほしい。

ちなみに、景色は写真のような感じで絶景。

エンジェルロードの由来は、潮の満ち引きによって海の中から現れたりする自然現象が、まるで天使が舞い降りてくるかのような、幻想的な雰囲気を醸し出していることから、「エンジェルロード(天使の散歩道)」と呼ばれるようになった、らしい。

オリーブ公園へ

エンジェルロードと同じくらい有名な観光スポット、オリーブ公園へ。

最寄りバス停からのバスは1時間に1本、もう1つのバス停は歩いて20分とエンジェルロード立地は良くない。

この日の気温は35度近かったので、体調を優先して今回の移動はタクシーにした。

エンジェルロードの駐車場近くにタクシー乗り場あり。電話すればすぐ来てくれる。
エンジェルロード→オリーブ公園のタクシー代は約4000円と少し割高なので注意。

オリーブ公園といえばこの景色だろう。

風車と瀬戸内海の景色が異国感があって絶景だ。

ちなみに、このオリーブ公園は実写版魔女の宅急便(主演は広瀬すずさん)のロケ地としても有名。

この場所で箒に跨ってジャンプした写真が、あたかも空を飛んでいるような写真でいろんな人が撮っていた。

多くの人が頑張って写真で撮ろうとしていたが、おすすめは動画撮影。
動画撮影しながら何度かジャンプして撮影。良いタイミングのシーンを切り取ればあたかも空を飛んでいるかのような写真が簡単に撮れる。

実写版魔女宅のロケ地ということもあり、ロケセットもある。

暑かったのでソフトクリームも食べた。

小豆島のオリーブオイルがかかっているソフトクリームで、値段は600円。

食べてみるとびっくりするが、小豆島のオリーブオイルはフルーティーで美味しい。ぜひ食べてみてほしい。

土庄港へ

オリーブ公園での観光を終え、土庄港へ戻る。

オリーブ公園から土庄港までの道はバスで約40分。帰りのフェリーの時間も考えると少し早めに戻るのが吉だ。

オリーブ公園から高松までは、公共交通機関で約2時間かかるので注意
オリーブ公園→土庄港 約40分
土庄港→高松港 約1時間(フェリーの場合)

ホテルチェックイン&夕食 

ホテルは瓦町近くのホテルに宿泊。 瓦町にした理由は、食べたいうどん屋さんがあるから。これは翌日食べる予定。

チェックイン出来次第、夕食へ。夕食は鶏料理にした。

本当は一鶴(香川で有名な鳥料理屋)に行きたかったが、予約不可のため断念。

今回は鳥長さんへ。

鳥料理専門店ということもあり、骨付鳥や焼き鳥が美味しかった。

個人的に一番美味しかった骨付鳥(ひな)

締めはうどん

香川の最後の夜ということで締めのうどんを食べることにした。

ということで、香川では珍しく夜に営業開始するうどん屋さん、”鶴丸”さんへ。

夜のうどん屋さんは少ないからなのか長蛇の列で、今回の旅で一番並んだ気がする。

約30分程度ならび、入店。

このお店はカレーうどんが有名らしいので、カレーうどんを注文。

おでんもあったが、お腹がいっぱいなのでやめておいた。

カレーうどんはやはり美味しい。

讃岐うどんならではのコシもあるが、このお店の特徴はカレーだと思う。

カレーで出汁の味が消えることもなく、ちょうど良い味の濃さ。

締めにちょうど良いうどんだった。

Day2終了 

締めのうどんを食べて香川での2日目が終了した。

移動も多く、盛りだくさんだった2日目だったが、非常に満足度が高かった。

Day3は帰宅だけだが、次の記事に書くことにする。

では。。

-旅行